BLOG

気ままにブログを
更新しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 芝田ありさ
  4. DIY女子の道~アンティークレンガを敷いてみよう~

DIY女子の道~アンティークレンガを敷いてみよう~

IMG_9333_re
こんにちは!
大変お久しぶりです!mamhiveシステム担当兼ライターの芝田です。
やっと長かった夏休みが終わりました。この夏はうれしいことに仕事も多く、でも上の息子の幼稚園はお休みで・・・ということもあり中々バタバタな夏休みでした。
そんな中息子はひとりでおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まりに行ったりと夏休みならではの体験を思う存分楽しんだようで、成長したなぁとしみじみ。
あれだけママ命!だった息子ですが(本当にすごかったんです、無鉄砲でフリーダムな妹に爪の垢を煎じて飲ませたいくらい私から離れない大人しい子でした)、あっという間に親離れして大きくなっていくんだなあと思うと嬉しいような切ないような、不思議な気持ちになりますね。でもやはり嬉しい気持ちのほうが大きいかな。

さあ、そんな夏休みでしたが相変わらずDIYも頑張りました!
今回ご紹介するのはずっとやりたかった「レンガ敷き」
IMG_6861IMG_6866IMG_6887
まず用意したのはこの4点。
アンティークレンガ100個、一番下に敷く砕石、その上に敷く砂、そしてカインズホームオリジナルの固まる砂「雑草ストッパー」です。

レンガはイギリス統治下時代にマレーシアで実際に使われていたという本物のアンティークレンガです。
はるばる日本へようこそ~!なかなか高価なものなのですが、高価なレンガも迷わず使えるのが施工費がかからないDIYだからこそですね!

IMG_6857

敷くのはココ!実はここ自転車置き場にしているのですが、芝生を敷いてしまったせいで自転車が停めにくい状態。
今回雨を防ぐためにサイクルポートをつけることになったので、雨が当たらない状態なのに芝生のままでは芝にも良くない。
思い切って芝生を撤去してレンガを敷いていきます。
IMG_6870
さぁ、芝生を取って更に10センチほど掘りました!
これ簡単に写真紹介しましたがめっちゃ大変でした。たぶんレンガ敷きの工程の中で一番大変な作業です。
土が硬いので掘るのも大変、そして水はけのために勾配をつけなきゃいけないので更に大変。
でもとても大切な工程なので、水はけを考えながらじっくり掘っていきます。

しっかりと土を掘って勾配をつけた後は基礎として砕石(さいせき)を敷いていきます。

IMG_6872
砕石とは名前の通り、岩石を砕いた砂利のこと。地面にしっかり食い込ませることで地盤を安定させるとっても大切なものなので、面倒でも必須だと思います。
これを省いた状態でレンガを敷くと、地面が凹んできちゃうそうで・・・後悔先に立たず、しっかり敷いておきましょう。
IMG_6874
私が敷いたのは5センチほど。これが限界で買った砕石が足りなくなりました 笑。
本当10センチほど敷くのが良いみたいですね。

そして次は砂!(写真撮り忘れてますゴメンナサイ)掘った深さが地面からマイナス13センチほどだったので
5センチ砕石を入れて残りマイナス8センチ、レンガの厚みが5センチなのであと残り3センチほど砂を入れて行きます。

そして砂を入れたら水勾配に気をつけながらしっかり踏みつけて均します。
実はこの転圧がとっても大切です。
プロは振動コンパクターなどの転圧機などを使ってしっかり転圧するらしいのですが、そんな素晴らしいものは一般家庭にはないのでとにかく足とベニア板などを使い地道にしっかりと踏みつけていきます。
ここで踏み付けが甘いと、のちのちレンガのくぼみが出来て水がたまったりしちゃうそう。そうならないためにもしっかりと踏み付けましょう!後悔先に立たずです!(二度目。)

そして踏み付けた後は・・・ついに楽しいレンガ敷きタイム!
IMG_6880
これが本当に楽しいっ!!できていく形が目に見えるのでワクワクしますがここまで来るのが大変でした・・・。
IMG_6885
全て並べ終えましたっ!

そして最後に登場するのがコチラ、目地用にカインズホームで購入した固まる砂です。
レンガの目地は珪砂など綺麗な砂が使われることが多いのですが雨や風で流れていってしまう可能性があります。
それを防ぐためや、レンガを少しでも頑丈に留められるようにこの「雑草ストッパー」こと固まる砂を目地に入れることにしました。
(真砂土が主成分のようで、カインズ以外でも類似商品はあるようです。)
IMG_6891
目地を中心に全体的にうっすらかけて入れ込んでいきます。
IMG_6893
全てに目地を入れたら、水をやさしく掛けて固めます。水を掛けた後は1時間後ほどおいてまた水をたっぷりかけてじっくりと固めます。

そして完成~!!!
IMG_6908

サイドに小道風にいくつかヒメイワダレソウを植えて完了!
IMG_6899
(炎天下の中1日放置してたのでしなしなになっちゃいましたが、植えたらすぐに元気になりました。)

ひと通り終えて感じた大切なことは
・基礎(砕石)を省かないこと
・しっかり転圧すること
・水勾配をちゃんとつけること
このあたりがしっかりできていればそこまで難しい作業ではなく、大きな失敗をすることはないと思います。
真夏だったので暑さに参りましたが、秋風が気持ち良くなってきた今日この頃、ぜひ挑戦してみてくださいねー。
何か質問があればお気軽にどうぞ!(あるかな・・・笑)

関連記事

PAGE TOP